こんにちは( ¨̮ )♩
最近学生カメラマンとしてOCではカメラを持ってます!2年ヒダです!
今日のブログではOCでもなかなか紹介する事の出来ない学科について書こうかなとおもいます\( ˙▿˙ )/
山野では毎日実習3時間、学科3時間で授業をしています( ¨̮ )♩
今のわたしのクラスの時間割はこんな感じです(^○^)
皮膚や衛生などは極々ふつうの座学で教科書を見ながらノートをとって。。って感じなのですが
パーソナルカラー!
パーソナルカラーの授業は、まず先生が一人一人のパーソナルカラーを調べてくれます!
パーソナルカラーは、自分に似合う色のことです。
肌の色、目の色、髪の色、話し方、動きなどで決めるそうです☆
服を買うときやメイクにとっても役立ちます!
そしてわたしたち12組偶数クラスは今パーソナルカラーなんですが、奇数クラスはフォトセッションをやっているそうです!
フォトセッションはカメラを使って写真を撮る授業!ということしかまだわからないので授業が始まったらまた詳しく書きますね( ToT )♡
1年生の時は学科の時間に着物の授業が入ったり、イラストやアロマ、美容福祉の授業もあります!
着物の授業では浴衣を1人で着れるようになって、留袖、振袖、袴、七五三の着付け、喪服の着付けなどをやります。

イラストの授業ではイラストを描きます!

わたしのクラスの子は絵を描くことがスキで授業ですごい作品をかいていました

アロマの授業ではシャンプー、石鹸、ハンドクリーム、化粧水、香水などを作ります\( ˙▿˙ )/
美容福祉の授業では車椅子の扱い方、寝返りの仕方、ハッピーシャンプーとすいこーむの扱い方などをやります!
将来3人に1人が高齢者になる高齢者社会の中で必ず役に立つ授業の1つだとおもいます(ง •̀_•́)ง
なんとOCではパーソナルカラーとイラストと美容福祉の体験ができます(*^-^*)
イラストはヘアスタイルを描いてみよう!
パーソナルカラーはあなたのパーソナルカラーを調べます!
美容福祉はハッピーシャンプー、すいこーむの体験とボディーペイント
が出来ます!
ぜひOCに来た際には体験してみてください(﹡ˆ ˆ﹡)
以上学科の授業のお話でした( '-' )ノ゙💫
]]>