よくあるご質問
- オープンキャンパス関連
- 入試関連
- 学費関連
- 就職関連
- 生活関連
- 留学生の方へ
- その他
オープンキャンパス関連
- 公開されている日程より先の日程を教えてもらうことはできますか
-
オープンキャンパスページにて最新の情報を公開しておりますので、そちらので確認をお願いいたします。
(
>>オープンキャンパスページ )
- オープンキャンパスに保護者も一緒に参加できますか?
- 是非ご参加ください。保護者説明会もご用意しております。
- 当日参加はできますか?
- 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、人数制限を行っておりますのでご参加の際にはご予約をお願いしております。
ご協力をお願いいたします。
- 当日の持ち物を教えてください
- 特に持参いただくものはございません。また服装も制服、私服どちらでも問題ありません。
- オープンキャンパスへ申し込んだのですがキャンセルをしたいです
- キャンセルも可能です。キャンセルの場合は人数の把握のためメールもしくはお電話にてご連絡ください
入試関連
- 書類審査は、どのような箇所を見ますか?
- まず志望理由、決意や意欲等を確認します。また、履歴書や推薦書ではこれまで取り組んできたこと、調査書では主に成績と出欠状況を確認します。
- 面接の形式は?
- 面接官2名/受験生1名の個人面接です。
- 面接の内容は?
- 志望動機、本校を選んだ理由、将来への考え等の他、書類での特記事項等についてお聞きします。
- 面接で見ているポイントは?
- 挨拶などの礼儀・態度・言葉遣い、身だしなみ、学校生活状況等も評価に影響してきます。
- 受験に年齢制限はありますか?
- 入学に関して上限はありません。
- 帰国子女ですが、海外からの入学はできますか?
- お一人お一人のご状況によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
- サポート校、通信制高等学校、高等学校卒業程度認定試験(大検含む)はどんな入試が受けられますか?
- 総合型選抜と一般選抜が受けられます。
学費関連
- 学費はどのくらいかかりますか?
また、募集要項にある金額以外にはどのくらいかかりますか?
- 専門課程(美容科):2年間で2,850,300円
通信課程( 3年制 ):3年間で600,000円(最終学歴が中学校の場合は別途講習費9,800円。)
※詳しくはこちらでご確認ください。
- 学費支援はありますか
-
本校独自の学費支援制度をご用意しております。
受験方法により内容が異なります。
※詳しくはこちらでご確認ください。
- 教育訓練給付金は利用できますか?
- ご利用いただけません。
就職関連
- 就職率は?
- 例年、就職希望者就職率は100%です。美容室だけではなく多岐に渡る美容関連会社に就職実績があります。
(卒業生の活躍はこちらをご覧ください。)
- 就職率が高い理由として考えられるものは?
- 2年間を通した就職サポートはもちろんですが、88年の歴史、美容師など美容業界で働く人口全体に対する占有率の高さから、
求人数が安定していることと、卒業生たちの業界での実績・功績が大きな要因と考えられます。
※詳しくはこちらをご覧ください。
生活関連
- 授業時間は?
- 専門課程(美容科):9時00分授業開始。12~13時昼休み。16時00分授業終了(その後ホームルーム)。
授業日は月~金の週5日です。
※コロナウイルス感染拡大防止対策により変更となる場合がございます。
- 定期試験などはありますか?
- 学科は各学期末、実技は通常授業時に定期試験を実施しています。
- 車やバイク、自転車での通学はできますか?
- 認めておりません。駐車スペースがないことに加え、通学時における安全面の心配があるからです。
- 寮などありますか?
- 学生生活のサポートの一環として、提携学生会館・学生マンションのご紹介を行っています。
また、遠方から進学するにあたり、経済的な負担を軽減できるよう、特別料金で入居できる指定学生会館をご案内しています。(女子学生会館)
※詳しくはこちらでご確認ください。
留学生の方へ
- 外国で取得した美容師資格は、日本国内で活かせますか?
- 日本国内で美容師関係の職業に就くには、日本の美容師国家資格が必須となります。
- 卒業後、日本で美容師として働けますか?
-
外国人美容師育成事業により、日本の美容師養成施設を卒業して美容師免許を取得した外国人留学生に対し、一定の要件のもと、美容師としての就労が認められています。
- 対象の課程区分を教えてください。
- 専門課程です。通信課程は留学ビザの対象となりません。
- 留学生用のクラスはありますか?
-
ございません。授業は全て日本語で行いますので、語学に自信のない方は勉強が必要です。また、本校の入学試験においても日本語の筆記試験がございます。(詳しくはこちらをご覧ください。)
- 願書を海外へ送ってほしいのですが。
- 申し訳ありません。海外への発送は行っておりません。
その他
- どのようなコロナ対策を行っていますか
- 徹底した対策を講じております。
(詳しくはこちらでご確認ください。)
- 美容師以外でどのような資格がとれますか?
- 本校では、プロの現場に出てから役立つ技術、プロの現場で認められる資格など、様々な資格取得を目指すことができます。
(詳しくはこちらでご確認ください。)
- ブライダルの仕事をしたいのですが、どんな就職がありますか?
-
ブライダルの職場といっても様々です。ブライダルサロンや結婚式場だけと思われがちですが、わかりやすいところでは、ホテル内の美容室や式場等と提携している美容室などが挙げられます。本校では、キャリアサポートセンターが希望に沿った就職先を紹介しています。
(詳しくはこちらでご確認ください。)
- 専門士の資格はとれますか?
- はい。専門課程を修了すると、卒業時に付与されます。
- 不器用ですが、大丈夫ですか?
- 先天的な能力よりも、努力が何にも勝るので、練習を重ねていけば大丈夫です。先生たちも根気よく丁寧におしえてくれます。
- 高等学校での選択は、文系と理系どちらが良いですか?
- 問いません。興味の持てるものを一生懸命学ぶことが重要なので、どちらが有利ということはありません。
- 美容関係に適性があるか心配です。
- 適性よりも、美容が好きか、どれだけやりたいか、努力ができるかどうかが大切です。
- 左利きなんですが、矯正されますか?
- 個性を伸ばす方針なので、利き手も個性の一つと考えています。教材のシザーズ(ハサミ)も利き手用のものを使用します。そのままで大丈夫です。
ちなみにジェーン校長は左利きですよ。
- 年をとってもできますか。
-
もちろんできます。たとえば美容師には、大きく分けて2つの道があります。1つは自分が店長やオーナーになっていく道。そしてもう1つが大きなサロンに勤めるという道です。それぞれの道で共通しているのが、下を育てていくということ。20代、30代は現場を中心にやっていきますが、年齢を重ねるにつれ経営サイドにまわるようになっていきます。それは一般の企業と同じです。それぞれの年齢には、それぞれの仕事があります。
- 手荒れが心配です。
-
アシスタント時代はシャンプーが主な仕事です。ですから手が荒れてしまう人も少なくありません。たとえばそんな人には、オーガニックで低刺激のシャンプーを使っているサロンを紹介することもできます。プロとして美容師をやっていく人には、本人が抱える問題をクリアしていかなければなりません。しかし、山野はこれまで数多くの卒業者を送り出している学校です。それは卒業生の人数分の解決方法を持っていることと同じです。必ず、問題を乗り越えられる方法があります。
- 就職してすぐに髪を切れますか。
-
髪を切れるようになるまでには、どこのサロンにも研修期間が設けられています。アシスタントと呼ばれる時期です。シャンプーをしたり、お掃除をしたり、お客様に雑誌を用意したりと、サロンでの毎日のことを経験しながら、カットの練習を積んでいきます。アシスタント期間はそれぞれのサロンによって異なります。1年のところもあれば、3年のところもあります。アシスタントを終えるとスタイリストとなり、カットできるようになります。給料も歩合制となるところもあり、充実していきます。